こんにちは、かなでです。
ブログを始めたばかりの頃、私は一つの大きな壁にぶつかりました。それは、「投稿が面倒くさい」という壁です。せっかく書くネタは増えていくのに、WordPressにログインして記事を書き、見出しをつけたり装飾をしたりする作業が、どうにも億劫で手が止まってしまいました。
どうにかこの状況を変えたい、もっと「楽」にブログを続けたい。そう考えて、私は「メール投稿」という方法を試すことにしました。スマホからメールを送るだけで記事が投稿できるなんて、まさに理想的。これで投稿のハードルはぐっと下がるはずだ、と心からワクワクしました。
楽を求めた結果、増えた手間
私は早速WordPressのプラグインを導入し、メール投稿の設定を済ませました。そして、書きたいことをスマホのメールアプリに打ち込み、送信。すると、たしかに記事はブログの下書きフォルダに入りました。あとは投稿するだけです。
しかし、そこに表示されたのは、味気ないテキストだけの文章。メールでコードを入力して、見出しや太字を設定したはずなのに、うまくいきませんでした。ただ文字が並んでいるだけの文章で、しかもコードが残っているから消さなきゃ。むしろ手間が増えました。
記事として公開するには、手直しが必要です。結局、パソコンでWordPressにログインし、手作業で修正することになりました。
「スマホだけで完結するはずだったのに、結局手間が増えている…」
「楽」を求めたはずが、逆に遠回りをしてしまったようで、がっくりと肩を落としました。
完璧主義との戦い、再び
なぜ、こんなことになってしまったのだろうと、自分の心と向き合ってみました。
スマホから投稿した記事は、文章としては完成していました。しかし、私は見出しや装飾もいっぺんにやりたかった。メールだけで、投稿できる完璧な記事を書きたかった。そんな無意識の思いが、私を突き動かしていたのだと気づきました。
私は、「楽に投稿する」という目的から、「メール投稿で、コードを入力して完璧な記事を完成させる」という別の目的に、いつの間にかすり替わっていました。私のブログは、「完璧主義を手放す練習の場」でもあったはずなのに、知らず知らずのうちに、また完璧を求めてしまっていたのです。
遠回りして見つけた、私にとっての本当の近道
メール投稿は私にとって「楽」な方法ではありませんでした。なぜなら、私の「完璧に整えたい」という性格と、メール投稿の「シンプルに投稿する」という仕組みが、合っていなかったからです。
この失敗から、私にとっての本当の「近道」とは、「完璧な方法」を探すことではなく、「今の自分に合う、無理のない方法」を見つけることだと学びました。
そして、たどり着いたのが、今の私の投稿スタイルです。
それは、「スマホでネタをメモしておいて、Geminiに記事構成を手伝ってもらう。投稿はパソコンでする」というスタイルです。
なぜこの方法が私にとっての「近道」なのか?
1. スマホで気軽に「記録する」 日々の気づきや思いついたことは、場所を選ばず、スマホのメモ帳アプリに気軽に書き留めておきます。これにより、ネタを逃すことがなくなりました。
2. パソコンでじっくり「整える」 パソコンの前で落ち着いて向かう時間をつくり、スマホのメモを読み返します。頭が整理された状態で、記事の構成や見出しを考えます。
3. Geminiが「手伝ってくれる」 そして、文章を整えたり、足りない部分を補ったりする作業は、Geminiに手伝ってもらいます。これにより、文章作成のハードルがぐっと下がり、執筆の時間が短縮されました。
完璧な方法を探すのをやめたら、楽になった
結論として、誰かにとっての「楽な方法」が、必ずしも自分に合うとは限りません。大事なのは、試してみて、自分に合わなかったら素直に認めること。そして、「今の自分」に合う方法を見つけることです。
私は、完璧な方法を探すのをやめ、自分にとって無理のない方法を見つけたら、心がとても軽くなりました。
あなたにとっての本当の近道は何ですか?もし今、やりづらいなと思いながら頑張っていることがあれば、目的とスタイルが合っているか、もっと無理のない方法がないか探してみると、もっと楽になるかもしれません。
かなで